AirPodsの第2世代と第3世代の違い

AirPodsの第2世代と第3世代の性能・違いを比較!【どちらを買うべき?】

2024年5月15日に更新済み

AirPodsは2024年5月時点で第3世代までのモデルが登場しており、第2世代と第3世代のAirPods、どちらを買うべきか悩んでいる方も多いですね。各モデルの違いでは音質や耐水性能、デザインなどが異なるためスペックを比較しておくことが重要です。基本的には第3世代のAirPodsがおすすめですが、価格の安さを重視して第2世代のAirPodsを購入する選択肢もあります。おすすめのユーザーの傾向なども解説しますので、AirPodsの比較でぜひご参考ください!

yu mizuno

記事監修者:水野 裕

Back Market Japanの第1号社員・サプライチームリーダーとしてサイト内全ての商品を仕入れから販売、最適化まで管理。販売事業者との連携業務に従事しており、iPhoneなどのデバイスに関する専門知識はBack Market社内で最も精通している。業務経験と専門知識を活かし、正確で役立つ情報をご提供できるように努めている。 *監修記事一覧を確認

AirPodsの第2世代と第3世代の違い・比較概要

はじめに、第2世代と第3世代のAirPodsについて、仕様や基本的なスペックの違いを見ていきます。それぞれ2019年、2021年にリリースされたAppleのワイヤレスイヤホンで、iPhoneやiPadなどApple製品との連携で優秀です。

👉Apple製品のリファービッシュ品をお得に購入!

第2世代と第3世代のAirPodsで基本的なスペックを比較

AirPods(第2世代・第3世代)について、スペックの概要を以下表でまとめました。各性能について後ほど詳しく説明しますが、チップ(H1)やイヤホンの形状・タイプなど共通している部分もあります。

スペック比較

AirPods(第2世代)

AirPods(第3世代)

リリース月

2019年3月26日

2021年10月26日

本体のサイズ

高さ:40.5 mm

幅:16.5 mm

厚さ:18.0 mm

高さ:30.79 mm

幅:18.26 mm

厚さ:19.21 mm

本体の重量

4g

4.28g

イヤホンの形状

インナーイヤー型

インナーイヤー型

チップ

H1ヘッドフォンチップ

H1ヘッドフォンチップ

イヤホンの操作(センサー)

ダブルタップで操作

感圧センサー(タップで操作)

バッテリー持続時間(イヤホンのみ)

音楽再生で最大5時間

音楽再生で最大6時間

アクティブノイズキャンセリング機能

非対応

非対応

外部音取り込みモード

非対応

非対応

防塵・防水性能

非対応

耐汗耐水性能:IPX4

第2世代と第3世代のAirPodsに関する特徴・比較ポイントの概要

第2世代と第3世代のAirPodsを購入検討する際には、以下の点が特に重要となります。

  • 空間オーディオ・ダイナミックヘッドトラッキングなど音質にこだわる

  • ワークアウトやアクティビティでの利用機会が多い

  • MagSafe充電機能が便利に感じる

  • AirPodsで不評だった、軸の長いデザインは避ける

当てはまる項目が多い場合、第3世代のAirPodsが適しています。価格は多少高くなりますが、耐水性能や高音質なスペックにより満足度が向上するでしょう。

第1世代のAirPodsは何が違う?

また、今回はあまり触れませんがAirPodsには第1世代(2016年12月13日にリリース)のモデルもあり、第2世代や第3世代のAirPodsよりも安いですがスペック面で劣る点が多いです。

  • イヤホンの機能を制御するチップが低スペック(W1)

  • 通話時のバッテリー持続時間が短め(最大2時間)

  • ケースのワイヤレス充電に非対応

2016年モデルと古いこともあり、型落ちモデルで購入する場合でも第2世代のAirPodsから選ぶことが推奨されます。Back Market(バックマーケット)では、新品と同等の品質でお得なリファービッシュ品のAirPodsを販売しており、各モデルの価格など気になる方はぜひ比較してみてください。

AirPodsの第2世代と第3世代を形状・サイズから比較

AirPods(第2世代・第3世代)では、外観の形状やサイズがよく比較されるほか、装着感も気になるポイントです。見た目に関しては、ステム(イヤホンの軸)が短くなった第3世代の方が好評です。

見た目・デザインに関する違い

第2世代のAirPodsについてはイヤホンの重さは微差ながら軽いですが、イヤホン下の軸が長く、本体の高さでは1cmほどの差があります。縦長のワイヤレスイヤホンはデザイン的にネガティブなレビューも多く、耳からステムが真っ直ぐ出ているような外観が気になる方もいるでしょう(印象やイメージは個人差ありますが、うどんと例えられることもしばしばあります...)

デザイン性の良いAirPodsを選ぶなら、軸が短くなった第3世代のモデルがおすすめです。AirPods Proに近いデザインになったAirPods(第3世代)は、コンパクトなサイズになっていますが幅は第2世代より多少大きく横長の印象を受けます。

イヤホンの形状は同じインナーイヤー型

オリジナルモデル(無印モデル)のAirPodsは全てインナーイヤー型で統一されており、イヤーピース(イヤーキャップ)がないタイプになっています。耳に引っ掛けるような装着の仕方になり、カナル型のProモデルと比べると圧迫感がないメリットがあります。

しかし、ステムの長い第2世代のAirPodsは袖や指に引っかかって落としやすいデメリットもあり、より確実にフィットするAirPods Proモデルと比べると、ランニングなどのアクティビティで使いづらいデメリットも見受けられます。

装着感では第3世代のAirPodsで改善

インナーイヤー型では装着時の安定性が課題でしたが、第3世代のAirPodsでは改善されており、横長に大きくなったことで耳のくぼみにはまりやすくなり、長時間装着しても耳が痛くなることも少なくなりました。

以下でも解説していますが、第3世代のAirPodsでは耐汗耐水性能もあるため、カナル型のイヤホンほど安定はしませんがスポーツやワークアウトなどのシーンでも、ある程度使いやすいです。

AirPodsの第2世代と第3世代を音質から比較

デザインのほか音質に関するスペックでも、第2世代と第3世代のAirPodsで違いがあります。音楽や動画視聴に集中したいユーザーは、空間オーディオ機能などが使えるAirPods(第3世代)が適しています。

第3世代のAirPodsでは空間オーディオ機能を搭載

第3世代のAirPodsとAirPods Proシリーズに搭載している空間オーディオ機能は、全方位から音が聞こえるような立体的な視聴ができる技術です。3Dなサウンドによって、映画館やコンサートにいるかのようなリアルな体験ができます。

また、空間オーディオ機能が使えるAirPodsモデルにはダイナミックヘッドトラッキング機能もあり、装着しているユーザーの頭の向き・動きにあわせて音が出る方向も変化します。より臨場感のある音楽を楽しめる性能として、高く評価されています。

重低音なども第3世代のAirPodsが聞き取りやすい

また、第3世代のAirPodsでは以下の通り、音質向上のための専用技術によって満足度が上がっています。

  • アダプティブイコライゼーション:耳の形状にあわせて音質が最適化されます

  • 専用のハイダイナミックレンジアンプ:ひずみの少ないクリアな音を聴けます

  • 専用の高偏位Appleドライバ:より感じやすい重低音・明瞭な中高音域

オーディオに関する性能を重視するユーザーは、よりクリアに聴こえる第3世代のAirPodsが適しています。アーティストのMVをよく視聴したり、最新のオンラインゲームを快適にプレイしたいユーザーにとって、高品質なサウンドは魅力的です。

アクティブノイズキャンセリング機能はProモデルのみ搭載

ただし一つ注意点があり、ワイヤレスイヤホンでよく使われているノイズキャンセリング機能について、第2世代と第3世代のAirPodsではどちらも搭載しています。アクティブノイズキャンセリングはProモデル限定の機能で、上位機種を選ぶ必要があります。

雑音を消すノイズキャンセリングをあまり使わない場合は、第2世代・第3世代のAirPodsでも充分な性能だと感じるでしょう。一方でノイズキャンセリング機能など、音質が気になる方はAirPodsとAirPods Proの違い・比較ページもご参考ください。

AirPodsの第2世代と第3世代をバッテリー性能から比較

外出先で利用する時間が長くなりがちなワイヤレスイヤホンでは、バッテリーの持ちも気になるポイントですね。

バッテリー持続時間は第3世代の方が長い

バッテリー持続時間は以下表の通り、AirPods(第3世代)の方が長くなっています。ただ、充電ケースを使えれば第2世代のAirPodsでも1日持続するので、そこまで気にならない性能差となります。

バッテリー持ちの比較

AirPods(第2世代)

AirPods(第3世代)

再生時間

最大5時間

最大6時間

通話時間

最大3時間

最大4時間

充電ケースの併用

24時間以上

最大30時間

AirPods(第3世代)ではMagSafeのワイヤレス充電に対応

ワイヤレス充電について、第2世代のAirPodsではQi(チー)規格だけでしたが、第3世代ではMagSafeにも対応しました。MagSafeの充電器はマグネット式で使いやすく、Qiよりも充電スピードが早いなどのメリットがあります。

また、MagSafeはiPhone12シリーズ以降のiPhoneモデルにも対応しており、スマホとの併用も可能です。iPhone SEシリーズは非対応ですが、最近のiPhoneモデルを使っているユーザーは、第3世代のAirPodsを選ぶことで充電の利便性も上がるでしょう。

👉人気のiPhone機種ランキングはこちら!

利便性・使いやすさに関するAirPods(第2世代・第3世代)の違いもチェック

AirPodsのスペック比較では、音楽の再生やスキップなどを操作するコントロール機能や、イヤホンの着脱を自動検出するセンサーでも第2世代と第3世代で違いがあります。

コントロール機能|第2世代のAirPodsはダブルタップのみ

第2世代のAirPodsは感圧センサーがなく、本体のダブルタップで音楽の再生やスキップ、電話応答をするほか、音声コントロールで「Hey Siri」と話しかけて操作する方法に限られていました。

対して第3世代のAirPodsはステム部分にある感圧センサーにより、以下の通りコントロール機能が多彩です。

  • タップ1回:音楽などメディアの再生・一時停止・電話応答など

  • タップ2回:音楽のスキップ・通話の終了

  • タップ3回:前の曲にスキップ

  • 長押し:Siriの起動

頻繁に音楽を視聴するAirPodsユーザーにとって、次の曲や前の曲のスキップがしやすくなったほか通話の終了もコントロールできるなど、使いやすくなっています。

着脱時のセンサー機能|デュアル光学センサーと肌検出センサーで性能差あり

AirPodsではユーザーが耳からイヤホンを外した際(または装着し直した時)に、自動でメディアの停止や再生をする機能もあります。センサーによって着脱を検出しているのですが、第2世代のデュアル光学センサーではデメリットもあり、本体の汚れによってセンサーが正常に機能しない場合があるほか、ポケットやバックに本体を入れておくと再生や停止を繰り返すといった誤動作もありました。

一方でAirPods(第3世代)では肌検出センサーが使われており、人体(耳)に装着されているかをより正確に認識できています。第2世代のAirPodsでも基本的なセンサー性能は問題ないですが、より精度が高くスマートにメディアの再生・停止をしたいといったユーザーには第3世代のモデルがおすすめです。

第3世代のAirPodsは耐汗耐水性能も高評価

耐水性能も差があり、第2世代のAirPodsは耐汗耐水性能が非搭載でしたので汗をかくワークアウトや雨が降っている最中でのスポーツなど、アクティビティでの用途で懸念もありました。

対して第3世代では耐汗耐水性能(IPX4)がAirPods本体と充電ケースの両方にあり、汗や雨などの水に強くなっています。あくまで耐水性能で防水とは異なるため、プールなどの水没は避けることが望ましいですが、耐久性が高くより安心してご利用いただけます。

AirPods(第2世代・第3世代)の価格比較

第2世代と第3世代のAirPodsについて、全体的なスペックに関してはやはり第3世代のモデルが高性能で、予算があれば購入を優先したいところです。ただ、より新しいモデルであるため、第3世代のAirPodsが高くなります。リファービッシュ品との価格差を含め、スペックとコストのバランスを検討しておくといいでしょう。

第2世代と第3世代のAirPodsで定価を比較

2024年5月時点、AirPodsは第2世代と第3世代の両方で販売継続しており、Apple Storeでの定価は以下の通りです。第3世代のAirPodsは、MagSafe充電ケースの場合には1,000円ほど高くなります。

  • AirPods(第3世代):26,800円〜

  • AirPods(第2世代):19,800円

定価では7,000円ほどの価格差になり、安さを重視するなら第2世代のAirPodsが買いやすいでしょう。

リファービッシュ品(整備済製品)の価格も比較

バックマーケットで販売しているリファービッシュ品(整備済製品)は、定価と比べてお得な価格でご購入いただけます。時期や在庫状況、コンディション(端末の状態)によって価格が変動しますが、2024年5月時点での最安値目安は以下の通りです。

また、バックマーケットでは2万円以上のリファービッシュ品について、2,000円OFFの学割クーポンも使うことができます。詳しくはバックマーケットの学割特集ページで紹介しており、AirPodsが欲しい学生におすすめの学割制度もぜひご活用ください。

AirPods(第2世代・第3世代)の比較まとめ|メリットや購入でおすすめのユーザーは?

AirPodsのスペックや価格比較について一通り解説しましたが、高音質で使いやすいワイヤレスイヤホンをお求めなら、第3世代のAirPodsが無難な選択になります。

第2世代のAirPodsを購入するメリット・おすすめするユーザーの特徴

第2世代のAirPodsは、iPhoneやiPadなどのApple製品を使っているものの、常時ワイヤレスイヤホンを使うほどではないユーザーに向いています。

  • ワイヤレスイヤホンの利用頻度はそこまで高くない

  • 安く購入できるAirPodsが欲しい

  • 音質のこだわりがあまりない

価格の安さで評価されており、ライトユーザー向けのワイヤレスイヤホンで第2世代のAirPodsが適しています。

第3世代のAirPodsを購入するメリット・おすすめするユーザーの特徴

対して第3世代のAirPodsは、空間オーディオやアダプティブイコライゼーションなど、音質を向上する機能が充実しています。

  • 音楽や動画視聴で高音質を体験したい

  • スポーツやランニングなどアクティビティ向けのワイヤレスイヤホンが欲しい

  • iPhoneでよくMagSafeのワイヤレス充電をする

リファービッシュ品で6,000〜7,000円ほどの価格差があるAirPods(第3世代)では、満足度の高いスペックが魅力的です。デザインも改善されており、コントロール機能の利便性も高いので性能に妥協したくない場合には第3世代がおすすめです。

高品質のAirPodsをお得に購入するならリファービッシュ品がおすすめ!

AirPodsは今回比較したオリジナルモデル(無印モデル)のほか、Proモデルも人気ですが価格の高さがネックになります。そこで、品質が高く定価よりも安いリファービッシュ済のAirPodsを選ぶ価値が高くなります。

安さを理由に中古デバイスを使う方もいますが中古品のAirPodsは品質が悪く、フリマサイトでは偽物のAirPodsも多いので要注意です。偽物のAirPodsを見分ける方法でも解説していますが、低品質な中古品はバッテリーの消耗や故障のリスクが高いです。

リファービッシュ済のAirPodsは、新品と同等の動作が確認された上で販売されていながら安価であることが大きなメリットで、上位モデルのAirPods Proも第3世代のAirPodsとそこまで変わらない価格でご購入いただけます。アクティブノイズキャンセリング機能が使えるワイヤレスイヤホンを使いたい方や、より臨場感が味わえるカナル型が好む場合には、第2世代のAirPods Proもぜひ比較してみるといいでしょう。

Sun

筆者:SunBackMarket コンテンツクリエーター

コンテンツクリエーターとして6年の経験を持ち、以前はゲーム業界で活動していました。BackMarketの目標である、リファービッシュ品の普及と「新しい」の再定義に貢献することをミッションとして掲げます。整備済製品の魅力やデバイス選定のポイントなど、役立つ情報を今後も提供していきます。

この記事は役に立ちましたか?