Apple iPhone 15 vs iPhone 13

VS
Apple iPhone 15
Apple iPhone 15
¥85,470から
購入する
iPhone 13
iPhone 13
¥45,896から
購入する

お客様レビュー

Apple iPhone 15iPhone 13
平均
4.5/5
(32)
4.4/5
(769)

デザイン

Apple iPhone 15iPhone 13
71.6 mm71.5 mm
高さ147.6 mm146.7 mm
重量171 g174 g
厚さ7.8 mm7.6 mm
容積82.43 cm³79.72 cm³

画面

Apple iPhone 15iPhone 13
解像度1170 x 2532 px1170 x 2532 px
密度460 ppi460 ppi
サイズ6.1 inches6.1 inches

バッテリー

Apple iPhone 15iPhone 13
バッテリー容量3349 mAh3240 mAh
取り外し可能なバッテリーいいえいいえ
ワイヤレス充電はいはい
急速充電はいはい
超省電力モードいいえいいえ
バッテリー駆動時間20 h19 h

*Back Marketで販売されているリファービッシュ(整備済製品)は、この最大充電容量の80%以上を提供します。

パフォーマンス

Apple iPhone 15iPhone 13
最大容量512 GB512 GB
CPU周波数3.46 GHz3.2 GHz
プロセッサーコア数66
外部メモリースロットいいえいいえ
RAM容量6 GB4 GB
5G対応はいはい
LTE対応はいはい

カメラ

Apple iPhone 15iPhone 13
フロントカメラ解像度12 MP12 MP
メインカメラ解像度48 MP12 MP
マルチレンズはいはい
光学ズームはいはい
フラッシュはいはい
光学式手ぶれ補正機構はいはい
スローモーション動画はいはい
メインカメラ動画解像度2160 px2160 px

オーディオ

Apple iPhone 15iPhone 13
ステレオスピーカーはいはい
3.5mmジャックソケットいいえいいえ
ラジオいいえいいえ
マイクの数22

iPhone 13とiPhone 15の比較

iPhone15とiPhone13の比較に関する概要

iPhone15とiPhone13はそれぞれ無印モデルで、どちらも6.1インチの画面サイズになるため外見では大きな違いは見られません。ただ、カラーラインナップやプロセッサのほか、カメラ性能に違いがあり、iPhone15の方が全体的に優れています。また、iPhone15シリーズから「USB Type-C対応のiPhoneモデル」になったため、コネクタの互換性の高さでも評価されています。詳しくは以下のレビュー記事をご参考ください。

iPhone15とiPhone13のサイズ・デザインなど外観を比較

iPhone15とiPhone13モデルのサイズについては、上記で比較している通り大きな違いはありません。iPhone15の端末は若干大きく、重量は3gだけ軽いです。アウトカメラの配置も、両方とも斜めになっています。

ディスプレイに関して、iPhone15ではダイナミックアイランドを搭載したこともあり、ノッチ部分がパンチホールに変更されています。そのため、iPhone13モデルと比べてディスプレイ領域が広くなっているのが一つのメリットです。各モデルのサイズについて、関連記事:「iPhoneのサイズ・重量比較」もご参考ください。

iPhone15とiPhone13の色・カラーラインナップを比較

iPhone15のカラーラインナップ」は、これまでのiPhoneシリーズと比べて色彩が異なりパステルカラーが印象的です。一方で「iPhone13シリーズ」では、定番色のミッドナイトやスターライトなどがあります。

【iPhone15の色】

  • ブラック
  • ブルー
  • グリーン
  • ピンク
  • イエロー

【iPhone13の色】

  • ミッドナイト
  • スターライト
  • ブルー
  • ピンク
  • グリーン
  • PRODUCT(RED)

*参考:iPhone13シリーズのカラーラインナップを一通りレビュー

iPhone15とiPhone13のプロセッサ・ディスプレイ性能を比較

iPhone15モデルのプロセッサはより改善されておりA16チップの搭載に加え、6コアのCPU、5コアのGPUとなります。処理速度性能はPro・Pro Maxの上記機種がより高評価ですが、iPhone15でも充分なスペックです。

対してiPhone13モデルはA15チップに、6コアのCPUと5コアのGPUとなります。iPhone15モデルと比較すると劣りますが、ブラウザ閲覧やメッセージアプリなど一般的な用途では問題ないレベルです。

ディスプレイでは最大輝度が異なり、iPhone13は標準で800ニト・HDRのピーク輝度は1,200ニトですが、iPhone15は標準で1,000ニト・HDRのピーク輝度は1,600ニトまで上がります。外出先でのアプリゲーム利用など、iPhone15の方がより満足度が高いでしょう。

iPhone15とiPhone13のカメラ性能を比較

iPhoneの各モデルではカメラ性能のアップグレードが期待できますが、iPhone15では4,800万画素のメインカメラと最大2倍の光学ズーム、Photonic EngineやアクションモードなどiPhone13にない機能が多いです。関連記事:「iPhone15シリーズのカメラ性能」でも解説しており、SNSの写真や動画投稿などカメラを使う機会が多いユーザーはiPhone15がおすすめです。

iPhone13モデルでも、フォトグラフスタイルなど普段使いのカメラで役立つ機能はありますが、写真や動画のクオリティを重視するなら後継機種やPro・Pro Maxモデルが適しています。関連記事の「カメラ性能のiPhoneランキング」から、おすすめ機種を探してみるといいでしょう。

iPhone15とiPhone13のストレージ容量を比較

iPhone15とiPhone13のストレージ容量はどちらも同じで、128GBと256GB、512GBの3種類から選択できます。「iPhoneのストレージ容量の選び方」では用途が基準となりますが、動画コンテンツやアプリゲームのダウンロードをあまりしないユーザーは128GBで問題ありません。

動画撮影や編集の頻度が多く、クラウドストレージを使わず端末でデータ管理をしたい場合には256GBや512GBの容量が優先されます。バックマーケットのリファービッシュ品は容量が大きくても、それほど価格差がないため購入しやすいです。

iPhone15とiPhone13のバッテリー容量・持続時間を比較

iPhoneの選定ではバッテリー持続時間も気になるポイントですが、iPhone15は動画再生目安で20時間持続します。iPhone13もバッテリー性能は悪くなく、動画再生で最大19時間とそれほど変わりありません。

バッテリー容量の大きいiPhoneが欲しいなら、Plusモデルの比較もおすすめです。「iPhone15 Plusのレビュー」では、6.7インチの大画面に最大26時間持続するバッテリー性能が魅力的です。

iPhone15とiPhone13はどちらを購入するべき?おすすめするユーザーの傾向

iPhone15とiPhone13の比較について一通り解説しましたが、価格やコスパを重視するならiPhone13モデルで充分です。プロセッサも平均的なスペックで、リファービッシュ品では5万円台で購入できるのが大きなメリットだと言えます。「歴代のiPhoneモデル・スペックの比較」でもご紹介していますが、毎年リリースされるiPhoneシリーズでは大きなアップグレードはなく、数世代前の型落ちモデルでも高性能です。

一方で、USB-Cコネクタの利便性や4,800万画素のメインカメラなど、改善されているiPhone15モデルは性能もある程度欲しいユーザーに適しています。2024年には「iPhone16シリーズ」も発売されましたが、最新モデルは高額で予算に合わないというケースもありますので、リファービッシュ品でもiPhone15シリーズの需要が高まっています。

最近の比較

どれを選んでもハズレなし。最高品質のリファービッシュ品のみ販売

Back Marketは、最高品質のリファービッシュアイテムを、最高の価格で、リスクなしで販売しています。

  • 簡単に返品

    最初の30日以内であれば、どんなアイテムでも返品して全額返金を受けられます。

  • 環境に貢献

    リファービッシュ品を購入することで、電子廃棄物を削減できます。

  • 厳密な品質管理

    私たちは、提供する販売者が高い基準を維持していることを保証しています。

  • 丁寧なカスタマーサービス

    フレンドリーなサポートチームが迅速に対応いたします。