
iPhone11とiPhone XRの比較まとめ!サイズやスペックなどの違いは? | バックマーケット
iPhone11とiPhone XRは画面・端末のサイズや重さなど共通点も多いですが、カメラなどの性能や価格の違いがあります。iPhone11とiPhone XRの比較情報や、買い替えでおすすめのiPhone機種などを一通り解説します。
Back Marketは、このサイトの閲覧に必要な機能性Cookieを使用しています。弊社と弊社のパートナーは、トラフィックを計測し、お客様にパーソナライズされたコンテンツや広告を表示するためにもCookieを使用しています。
Cookieの設定は後から変更できます。各ページの下部にある「Cookie」をクリックしてください。クッキーの詳細をご確認ください
iPhone 11 Proは、5.8インチのSuper Retina XDRディスプレイや望遠カメラを含むトリプルカメラシステムが特徴です。中古整備品(リファービッシュ品)を選ぶことで、これらの機能をお手頃な価格で手に入れることができます。スペックや価格を比較して、ぜひ検討してみてください。...
過去12ヶ月間で 60 件の購入者レビュー
レビュー投稿者
購入日:2024年12月11日
Back Marketで購入Cグレードでしたので、本体の傷はある程度考えていましたが、ディスプレイの傷だったので残念でした。購入前に問題箇所が分かるようになっていればと思いました。また到着時にバッテリー切れ,ケーブルを差し込んでも全く充電できず、プラグ部を爪楊枝で掃除したら大量の埃ゴミが出てきました。多少は本体の状態を見ているものと考えていましたが、その点も最初の段階で不安に感じました。現状は問題なく利用できていますが、そのような状況でしたので、上記の評価としています。
2025年3月26日に日本でレビュー済み
iPhone 11 Pro 256GB - ミッドナイトグリーン - Simフリーレビュー投稿者
購入日:2025年3月21日
Back Marketで購入Bグレード品を頼みました。 表面やサイドにほぼほぼ傷はなく、ちょっとだけゴム(?)が出てただけでした。 しっかりと初期化もされていました。バッテリーは93%、カメラ・音・充電の減りなども普通に感じます。 届いたばかりなので経過観察はまだまだしますが、良品が届いたんじゃないかな、と思います。 ありがとうございました。
2025年3月26日に日本でレビュー済み
iPhone 11 Pro 256GB - ゴールド - Simフリーレビュー投稿者
購入日:2025年1月29日
Back Marketで購入価格品質共に大変満足出来る買物になりました。 これまでサブにiPhone7plusを使い続けていたのですがバッテリーとOSアップデートのダブルパンチで買い替えました。 以前からリファービッシュ品に興味はあったものの、やはり精密機器で「新品では無い」と言う事に少しの心配や抵抗もあったのですが杞憂でした。 本当に良い買物でした。
2025年3月26日に日本でレビュー済み
iPhone 11 Pro 256GB - ミッドナイトグリーン - Simフリーレビュー投稿者
購入日:2024年8月6日
Back Marketで購入初めての利用です。 子供に水をかけられ水没したのと、最近のiPhone高いので中古でいいかと思い購入しました。 iPhone11Pro 256GB ミッドナイトグリーン Bグレード 販売者MyWit Japan バッテリー容量93% 今まで使っていた11Proがよかったので同じものを購入。 液晶、背面に傷なく側面上部に2.3箇所あったぐらいでカバーすると全く見えませんし気になりません。動作やカメラにも異常ありません。 バッテリー容量80%以上保証で、80%以上ならいいかと思っていましたが、93%で当たり引けたのかなと感じました。
2025年3月26日に日本でレビュー済み
iPhone 11 Pro 256GB - ミッドナイトグリーン - Simフリーレビュー投稿者
購入日:2024年8月3日
Back Marketで購入Ini pertama kali saya berbelanja di back market sedikit takut, tapi setelah paket datang saya sangat senang.. iPhone 11 pro grade B tapi seperti baru sangat mulus
2025年3月26日に日本でレビュー済み
iPhone 11 Pro 256GB - シルバー - Simフリーレビュー投稿者
購入日:2024年4月10日
Back Marketで購入事故でスマホが破損し至急後継機が必要でした。 到着は早かったです。助かりました。 見た目は新品同様、キズ等も全く気になりません。 とても綺麗です。 バッテリーの持ちも良いです。 ただ、電源が突然落ちるので不具合品ではないかと… 置いていたスマホを手に取ると電源が落ち 使用中に向きを変えると電源が落ち 気づいたら電源が落ちている。 この事象について修理を依頼する必要があると思いますが まず本体をBMさんへ送る必要があるようで。 私は代替機を持っていないので修理には出せません。 電源が落ちたら立ち上げる、 非常に今の所はこれで対応しています。
2025年3月26日に日本でレビュー済み
iPhone 11 Pro 256GB - ミッドナイトグリーン - Simフリーレビュー投稿者
購入日:2024年11月19日
Back Marketで購入iPhone8からの乗り換えです。傷が少々あってもどうせ気にしなくなるだろうとCグレードをあえて選びましたが商品が到着してびっくり!これでCグレードなのか?と。傷はエッジに少し。これぐらいかな。恐らくディスプレイ部品は交換しているのでしょう。傷無し。だって整備品ですからね。私は十分満足です。ありがとうございました!
2025年3月26日に日本でレビュー済み
iPhone 11 Pro 256GB - ゴールド - Simフリーレビュー投稿者
購入日:2025年3月11日
Back Marketで購入Good
2025年3月26日に日本でレビュー済み
iPhone 11 Pro 64GB - ミッドナイトグリーン - Simフリーレビュー投稿者
購入日:2025年3月20日
Back Marketで購入初めて中古品を購入しましたが、美品でバッテリー残量も85%でとても満足しています。また次回機会があれば購入したいです。
2025年3月30日に日本でレビュー済み
iPhone 11 Pro 64GB - ゴールド - Simフリーレビュー投稿者
購入日:2025年3月2日
Back Marketで購入価格に対する品質は十分及第点。 バッテリーも100%と素晴らしかったよ
2025年3月26日に日本でレビュー済み
iPhone 11 Pro 64GB - シルバー - Simフリー2019年にリリースされたiPhone11シリーズの中でも、iPhone11 Proはスペックの高さで注目されています。Proシリーズの中では低めの価格ながら、4K動画を撮れるカメラや鮮やかな有機EL(Super Retina XDRディスプレイ)を備え、バッテリーの持ちなども改善されています。加えて中古整備品(リファービッシュ品)なら、Appleの定価よりもだいぶお得な価格で手に入ります。
中古整備品について「普通の中古スマホと何が違うの?」とか「リファービッシュ品は聞いたことがなく、怪しい感じがする」など良いイメージがない方もいるでしょう。バックマーケットという会社自体知らず、得体の知れないサイトだと感じるかもしれません。ですが、ご安心ください。フランス・パリで生まれた企業であるBack Market(バックマーケット)は、リファービッシュ品専門のマーケットプレイスとして日本など世界各地で事業展開しています。リファービッシュ品は言わば再生品と呼ばれるもので、一般的な中古品とは異なり、専門家による検品やクリーニングのほか、状態に応じた修理や部品交換も行った上で販売されます。詳しくはリファービッシュ品と中古品の違いでも取り上げていますが、再生品は価格の安さだけでなく、地球環境の保全にも大きく貢献します。無駄なCO2排出や電子廃棄物を削減できることで、今後もグローバルに注目されるでしょう。
こちらのページでは中古整備品のiPhone11 Proを一覧掲載していますが、5万円以下で販売しているモデルが多いことが分かります。Proモデルは高額の傾向にあり、特に2023年モデルのiPhone15 Proは15万円以上の価格帯です。予算が限られているユーザーでも、望遠レンズを搭載している高スペックなカメラが欲しかったり、バッテリー容量のあるモデルが欲しいということもあるでしょう。そこで、Proシリーズの中では最も安価なリファービッシュ品のiPhone11 Proがおすすめです。
中古整備品ならしっかり手入れしたiPhoneが届きますが、加えてバックマーケットで販売している中古整備品は1年間の動作保証と30日間の返金保証もあります。万が一の故障リスクも問題なく、スムーズに返金や交換などを行えます。 リファービッシュ品のスマートフォンは、iPhone11 Proなど型落ちモデルのラインナップが幅広く、コストパフォーマンスに優れたiPhoneをご購入いただけます。iPhoneの人気機種ランキングでも紹介していますので、あわせてご参考ください。
iPhone11 Proの基本スペックや特徴について、以下でまとめました。iPhone11 Proのレビュー・評価では、全体的な性能の改善などが挙げられます。
iPhone11 Proは言わば、無印モデルであるiPhone11のアップグレード版です。望遠カメラの搭載やストレージ容量の増加などが主な違いで、詳細は以下表の通りです。
基本情報 | 詳細 | 性能・スペック | 詳細 |
機種名 | iPhone11 Pro | プロセッサ | A13 Bionic |
リリース日 | 2019年9月20日 | メインカメラ | 広角カメラ:1200万画素 f/1.8 超広角カメラ:1200万画素 f/2.4 望遠カメラ:1200万画素 f/2.0 |
対応OS | iOS | フロントカメラ | 1200万画素 f/2.2 |
カラー | スペースグレイ・シルバー・ゴールド・ミッドナイトグリーン | バッテリー容量 | 3,046mAh(ビデオ再生時間目安:最大18時間) |
ストレージ容量 | 64GB・256GB・512GB | 通信規格 | 5G非対応 |
メモリ(RAM) | 4GB | 生体認証 | Face ID対応(顔認証) |
画面サイズ | 5.8インチ | ワイヤレス充電 | Qi 対応 |
解像度 | 2,436 × 1,125 | デュアルSIM | nano-SIM・eSIM |
サイズ | 144.0mm × 71.4mm × 8.1mm | 耐水・防水性能 | IP68 |
重量 | 188g | 防塵性能 | IP68 |
前モデルのiPhone XRとiPhone11シリーズの比較でも、ディスプレイやバッテリー容量などで改善されました。後継機種のiPhone12 Proは動画再生で最大17時間と、iPhone11 Proと比べて劣ります。
有機ELのSuper Retina XDRディスプレイに加えて、カメラ性能の改善も大きなポイントです。ズーム性能が良くなり、光学式手ぶれ補正やナイトモードの搭載により幅広いシーンでの撮影に対応します。また、Proシリーズでは最も画面サイズが小さい5.8インチで、比較的コンパクトなスマホを好むユーザーにも向いています。
iPhone11 Proは現在、生産中止されているモデルなので中古整備品や中古品などが購入時の選択肢として挙げられます。
iPhone11 Proのリリース当時価格は以下の通りで、スマホの買い替えで10万円以上の予算は難しいと感じる場合には、やはり新品での購入は避けるといいですね。
一方でバックマーケットのリファービッシュ品価格について、2024年8月時点での最安値目安はこちらです。
定価より大きく値下がりしており、iPhoneのストレージ容量が大きい256GBでも5万円以下の価格帯になります。
iPhone11 Proについて、同じiPhone11シリーズのモデル比較や後継機種との違いも気になるポイントです。iPhone11とiPhone11 Pro Max、iPhone12 Proと比較をすることで、自分に合ったモデルを判断できます。iPhone11/Pro/Pro Maxの各種類の違いもぜひご確認ください。
iPhone11とiPhone11 Proの違いについて、画面サイズやディスプレイの素材、バッテリー容量など異なる点があります。
Proと比べてスペック面で劣りますが、リファービッシュ品価格だとiPhone11 Proより多少安くなるほか、画面サイズは6.1インチと少し大きくなります。そこまで性能にこだわりがなく、画面が大きい方が使いやすい場合にはiPhone11がおすすめです。
対してiPhone11 Proはカメラが更に高性能で、6.5インチの大画面が特徴的です。もし、より大きな画面を求めるのであれば、iPhone11 Pro Maxの中古&整備品モデルがおすすめです。動画再生で最大20時間持続する高性能なバッテリーや、望遠レンズを含むカメラの使いやすさなどが、iPhone11 Pro Maxで評価されています。
iPhone11 ProとiPhone12 Proの比較では、結論から言うと機能性や実用性の高いモデルとしてiPhone12 Proの方が高評価です。バッテリーの持ちはiPhone12 Proの方が劣りますが、iPhone12シリーズではは5G通信に対応していることなど、使いやすい点が多いです。
デザイン面での違いは「フチ」で、iPhone11の丸みのあるデザインに対し、iPhone12は角張ったiPhone 5のようなすっきりしたデザインに変わっています。iPhone12 Proは6.1インチと画面のサイズが大きくなっていますが、持ちやすさでも改善されています。気になる方は、iPhone12とiPhone11の違い・比較ページもご参考ください。
iPhone11 Proについて、リファービッシュ品で安く購入できる点では評価されていますが、より高いスペックを要求するユーザーにとって不向きにも感じます。
2019年モデルのiPhone11 Proは、カメラ性能やプロセッサなど最新のモデルと比べると劣りますが、一般的な用途であれば問題ないスペックです。SNSの閲覧や写真・動画撮影、動画の視聴などで活用できます。また、カメラ性能の高いProシリーズに興味があるものの、最新モデルがそこまで欲しくなく、繋ぎ的な感じで使えるiPhoneを探しているユーザーにもおすすめです。5万円以下で購入できるiPhone11 Proはコスパが良く、中古整備品なら気軽に買えるでしょう。
ただ、古いモデルということもあり、5GやMagSafe(ワイヤレス充電)などが使えないデメリットもあります。関連記事でもiPhone11/12/13の違いから、実用性に欠けるレビューもあります。カメラ機能にこだわりがあるユーザーは、iPhone14 Proモデルなど新しい機種と比べると、4,800万画素のメインカメラや最大15倍のデジタルズーム、手ぶれ補正が強力なアクションモードの搭載など、やはりiPhone14 Proの方が魅力的に感じます。価格を理由にあまり妥協をしたくないのであれば、中古整備品のiPhoneで幅広く見てみるといいですね。
*参考:カメラ性能別のiPhoneランキングでおすすめ機種・モデルを解説!
2019年にリリースされたiPhone11 Proを今現在も利用している、というユーザーも中にはいます。iPhoneなどApple製品は高品質で、3〜4年以上の長期間にも耐えられるスペックです。ただ、iPhoneを使えるといっても、長期的に利用されたiPhone11 Proはバッテリーの劣化が進み、今後のAppleからのサポート対象外になる恐れもありますので、早いうちに買い替えることをおすすめします。
*iPhoneのバッテリー寿命の目安・交換時期や長持ちさせる方法を解説!
同じiPhone機種を長期間使っていると、充電してもバッテリーが80%を下回るといった劣化が見られます。ただ、バッテリー以外の性能は問題ないと感じるユーザーで、バッテリー交換をすればまだまだiPhone11 Proを使えるのでは?と思うのではないでしょうか。Apple公式によるiPhoneのバッテリーサービスを参考に、バッテリー交換でかかる費用を確認すると、15,000円ほどかかることが分かります。iPhone11 Proのリファービッシュ品価格の目安が3万円台〜と考えると、バッテリーの交換だけでかかる費用としては高く感じるでしょう。
👉Back Marketの新品バッテリーオプションとは?バッテリー容量100%のメリットを解説
また、iPhone11 Proはバッテリーの消耗だけでなく、iOSのアップデートサポートや修理サポートから外れるまで、それほど長くないという懸念点もあります。もし、3年以上の長期スパンでiPhoneを使いたいなら、iPhone11シリーズは多少不向きです。iOSのアップデートから近々外れる可能性もあり、セキュリティ面での不安があります。最新のiOSバージョンでなくても端末自体は使えますが、最新のアプリをインストールできないなどの不具合もあります。iPhone12はいつまで使える?でも解説していますが、後継機種であるiPhone12モデルは2027年ごろまでなら問題なく使えます。予算を上げてでもスペックや寿命で優れたiPhoneモデルが欲しい場合、中古整備品のiPhone12 Proも比較してみるといいでしょう。
*iPhoneの寿命は何年?寿命の確認方法・買い替えのタイミングを解説!
iPhone11 Proについて一通り解説しましたが、関連する質問と回答も以下でまとめます。生産中止になったiPhone11 Proでは中古品という選択肢もありますが、品質面での注意点もあります。
iPhone11 Proは、iPhone11 Pro Maxと無印モデルのiPhone11と同時に2019年9月10日に発表され、同年の9月20日に発売されました。その翌年、2020年10月にはiPhone12シリーズの発売に伴い、iPhone11 ProとiPhone11 Pro Maxの販売が終了しました。また、2022年9月ではiPhone14シリーズが発表されたことで、iPhone11の販売も終わっています。
中古整備品と同じく、価格の安い中古品をスマホの買い替えで検討したいところですが、iPhoneを中古で購入する際の注意点では、フリマアプリなど個人間取引でトラブルが多いです。具体的にはアクティベーションロックや赤ロムによる利用制限のほか、バッテリーの消耗による不具合があります。また、中古スマホ販売業者を使う際にも保証制度の有無や内容が大事です。バックマーケットでは1年間の長期的な動作保証がありますが、他の販売業者では1ヶ月や3ヶ月など、保証期間が短いこともあります。
他のSIM会社で現在契約している場合や、ガラケーからスマホへの乗り換えで格安SIMを使おうと考えている方にとって、購入する端末がSIMフリーかどうか確実にチェックするべきです。ただ、バックマーケットで購入できるリファービッシュ済のiPhoneはすべてSIMフリーなので、各キャリアや格安SIMなど問わずネットワーク通信ができます。iPhone11モデルのSIMフリー端末など、スペックよりも低価格で使えるスマートフォンが欲しい方は、ぜひリファービッシュ品から購入を検討してみてはいかがでしょうか。