iPhone14シリーズの比較

iPhone14シリーズの比較まとめ!各種類での性能の違いやおすすめ機種の選び方は?

2024年8月30日に更新済み

2022年、AppleはiPhone14シリーズをリリースしましたが、4種類あるモデルの違いや選び方について分からないという人もいるでしょう。無印モデルのiPhone14とiPhone14 Plus、上位機種のiPhone14 ProとiPhone14 Pro Maxについて、ユーザー個人に合うモデルの選定基準やスペックの比較が大事です。そこでこちらのページではiPhone14シリーズの各モデルについて、性能比較やメリット・デメリット、他シリーズとの違いなど一通り解説します!

yu mizuno

記事監修者:水野 裕

Back Market Japanの第1号社員・サプライチームリーダーとしてサイト内全ての商品を仕入れから販売、最適化まで管理。販売事業者との連携業務に従事しており、iPhoneなどのデバイスに関する専門知識はBack Market社内で最も精通している。業務経験と専門知識を活かし、正確で役立つ情報をご提供できるように努めている。 *監修記事一覧を確認

iPhone14シリーズの比較・スペック概要

2022年9月、Phone14シリーズに関して以下4つのモデルが発表されました。

  1. iPhone14(無印モデル)

  2. iPhone14 Plus

  3. iPhone14 Pro

  4. iPhone14 Pro Max

iPhone13と比較してモデルのバリエーションが異なり、iPhone13 miniからiPhone14 Plusバージョンに変更されました。5.4インチの小型モデルが選べなくなった代わりに、6.7インチの大型ディスプレイが下位モデルに追加されています。

iPhone14シリーズの発売日について

iPhone14シリーズは無印モデル・Pro・Pro Maxは2022年9月16日にリリースされ、Plusシリーズは少し遅れて2022年10月7日に発売されています。iPhone14 Plusだけ発売が遅れた理由として、スクリーン素材の共有が追いつかなかったという情報があります。

一般的にiPhoneシリーズの新作発表は9月上旬で、発売・リリースは9月下旬頃となっています。また、後継機種の登場によりApple Storeからの販売は終了する傾向にあり、iPhone15シリーズがリリースされるタイミングでiPhone14 Pro・iPhone14 Pro Maxは販売終了しました。

iPhone14シリーズの各モデルの違い

4種類あるiPhone14モデルの違いについて、要点から確認します。細かいスペックの違いはありますが、以下のポイントを把握しておくだけでも選ぶ基準をある程度イメージできます。

  • 画面の大きさは2パターン(6.1インチが無印・Proモデルで6.7インチがPlus・Pro Maxモデル)

  • バッテリーの持ちはPro Maxのほか、Plusモデルも良い(動画再生時間目安:最大26時間)

  • カメラの画素数はPro・Pro Maxの方が高性能(4,800万画素)

  • プロセッサもPro・Pro Maxの方が高性能(A16 Proチップ)

  • ダイナミックアイランドなどディスプレイ機能・性能もProやPro Maxが優れている

iPhone14ではベーシックモデルのiPhone14・iPhone14 Plusと、上位モデルのiPhoe14 Pro・iPhone14 Pro Maxでいくつか機能の差があり、カメラや処理速度のスペック(Proシリーズ)を求めるか、性能にこだわりはないものの大画面でバッテリーの持ちが良い機種(Plusモデル)にするか、安価な無印モデルにするといった検討基準が挙げられます。

iPhone14シリーズのスペック・性能一覧

iPhone14を選ぶ基準として、各モデルのスペックを以下表でまとめました。各モデルに関して、レビューに関する記事もあるのであわせてご参考ください。

 

iPhone14のレビュー

iPhone14 Plusのレビュー

iPhone14 Proのレビュー

iPhone14 Pro Maxのレビュー

画面サイズ

6.1インチ

6.7インチ

6.1インチ

6.7インチ

ディスプレイ

Super Retina XDR(OLED)

Super Retina XDR(OLED)

Super Retina XDR(OLED)

Super Retina XDR(OLED)

解像度

2532 × 1170 (460ppi)

2778 × 1284 (458ppi)

2556 × 1179 (460ppi)

2796×1290 (460ppi)

プロセッサ

A15 Bionic

A15 Bionic

A16 Bionic

A16 Bionic

メモリ(RAM)

6GB

6GB

6GB

6GB

ストレージ容量

128GB・256GB・512GB

128GB・256GB・512GB

128GB・256GB・512GB・1TB

128GB・256GB・512GB・1TB

カメラ

デュアルカメラ(広角:1,200万画素・超広角:1,2000万画素)

光学2倍ズーム、最大5倍デジタルズーム

デュアルカメラ(広角:1,200万画素・超広角:1,2000万画素)光学2倍ズーム、最大5倍デジタルズーム

トリプルカメラ(広角:4,800万画素・超広角:1,2000万画素・望遠:1,200万画素)

光学3倍ズームイン、光学2倍ズームアウト、光学6倍ズームレンジ、最大15倍デジタルズーム

トリプルカメラ(広角:4,800万画素・超広角:1,2000万画素・望遠:1,200万画素)

光学3倍ズーム、光学2倍ズーム、光学6倍ズームレンジ、最大15倍デジタルズーム

防水等級

IP68

IP68

IP68

IP68

バッテリー寿命

動画再生:最大20時間(3279 mAh)

動画再生:最大26時間(4325 mAh)

動画再生:最大23時間(3200 mAh)

動画再生:最大29時間(4323 mAh)

こちらのページでは各性能や価格ごとの比較を解説していきますが、iPhone14シリーズの機種を安く購入したい場合には、Back Market(バックマーケット)のリファービッシュ品もぜひチェックしてみてください!

iPhone14シリーズのデザイン・カラーラインナップの比較

iPhone14シリーズのスペック比較ではまず、端末のデザインやカラーラインナップを確認します。外観やカラーについて、下位モデル(無印・Plus)と上位モデル(Pro・Pro Max)で違いがあります。

iPhone14シリーズのデザインに関する特徴

iPhone14シリーズの外観・素材では、下位モデルと上位モデルに違いがあり以下表でまとめました。

デザイン比較

iPhone14・iPhone14 Plus

iPhone14 Pro・iPhone14 Pro Max

フレーム

アルミニウムフレーム

ステンレススチールフレーム

背面ガラス

光沢感のあるガラス

テクスチャードマットガラス

ディスプレイのノッチ

画面上部に搭載

ノッチなし(代わりにパンチホールを搭載)

下位モデルは軽量で耐久性のあるアルミニウムフレームを採用している一方で、上位モデルは高級感のある仕上がりが特徴的なステンレススチールフレームが使われています。

ディスプレイの外観も違いあり、これまでのiPhoneで搭載されていたU字型のノッチがPro・Pro Maxモデルでは廃止となり、代わりにパンチホールが導入されました。以下でも紹介しているダイナミックアイランドの通知・表示部分になりますが、より画面が見やすくなっています。

iPhone14シリーズのカラーラインナップ

iPhone14のカラーラインナップも下位モデルと上位モデルで異なり、詳細は以下の通りです。イエローのみ後から登場した新色で、2023年3月から発売開始しています。

カラー比較

iPhone14・iPhone14 Plus

iPhone14 Pro・iPhone14 Pro Max

カラーラインナップ

ミッドナイト

スターライト

(PRODUCT)RED

ブルー(新色)

パープル(新色)

イエロー(新色)

スペースブラック(新色)

シルバー

ゴールド

ディープパープル(新色)

iPhone14・iPhone14 Plusでは新色が多く、ブルーやパープルなどのパステルカラーも人気です。Proシリーズも深みのあるディープパープルなど、新色も選べます。

iPhone14シリーズの人気カラーについて、無印モデルとPlusモデルは定番のミッドナイト、スターライトを選ぶユーザーが多いです。また、Proシリーズではディープパープルが特に人気があり、高級感のある落ち着いた色合いが特徴です。詳しくはiPhoneの人気機種ランキングでも解説しています。

iPhone14シリーズの画面サイズ・端末の大きさを比較

iPhoneモデルを選ぶ基準として、画面や端末の大きさも重要となります。iPhone14シリーズでは安く購入できる大画面の機種としてiPhone14 Plusモデルが注目されていますが、コンパクトなスマホが欲しかったユーザーの需要には応えられないデメリットもあります。

iPhone14シリーズの画面サイズ比較

iPhone14シリーズの画面サイズは、以下のように2種類に分かれています。iPhone13シリーズまでは5.4インチのminiモデルがありましたが、最近のiPhone・スマートフォンはディスプレイの大きい機種が主流です。

画面サイズ比較

画面サイズ

解像度

ピクセル密度

iPhone14

6.1インチ

2532 x 1170

460 ppi

iPhone14 Plus

6.7インチ

2778 x 1284

458 ppi

iPhone14 Pro

6.1インチ

2556 x 1179

460 ppi

iPhone14 Pro Max

6.7インチ

2796 x 1290

460 ppi

iPhone14シリーズの端末サイズ・大きさ比較

各モデルの端末サイズと重量は以下の通りで、6.1インチモデル(無印・Pro)と6.7インチモデル(Plus・Pro Max)でほぼ同じ大きさとなっています。

端末サイズ比較

寸法

重量

iPhone14

146.7 mm × 71.5 mm × 7.80 mm

172g

iPhone14 Plus

160.8 mm × 78.1 mm × 7.80 mm

203g

iPhone14 Pro

147.5 mm × 71.5 mm × 7.85 mm

206g

iPhone14 Pro Max

160.8 mm × 78.1 mm × 7.85 mm

240g

Proシリーズはステンレススチールフレームを使用しているため、下位モデルよりも重くなっています。対してiPhone15シリーズでは、上位モデルの素材がチタンに変更されたことで20gほど軽くなっています。

iPhone14シリーズではminiモデルが登場せず

iPhone14シリーズでは以前のminiモデルが廃止され、代わりにiPhone14 Plusが登場しました。これにより、より大きなディスプレイを好むユーザーの選択肢が増えました。iPhone14 miniが出なかった理由でも解説していますが、miniモデルは相対的に需要があまりなく、小型モデルであるSEシリーズもあることからiPhone13 mini以降の新作は登場していません。

ただ、片手で扱いやすいスマホを好むユーザーや、シングルカメラのSEシリーズではカメラ性能が低く感じる場合にはminiモデルがピッタリです。型落ち機種にはなりますが、iPhone13シリーズも充分な性能なので気になる方は比較してみるといいでしょう。

iPhone14シリーズのディスプレイ性能を比較

iPhone14シリーズではディスプレイの性能も、下位モデルと上位モデルで差があります。オンラインゲームや動画編集など、画面のクオリティを重視するiPhoneユーザーは輝度やリフレッシュレートの高いProシリーズがおすすめです。

ダイナミックアイランド・常時表示ディスプレイ(Pro・Pro Maxモデルのみ)

iPhone14 ProとPro Maxは、ディスプレイの上部にダイナミックアイランド(Dynamic Island)と呼ばれる新しいインタラクティブな領域を持っています。これは、通知やアクティビティを表示し、簡単な操作もできる機能です。

ダイナミックアイランドは後継機種のiPhone15シリーズには全モデルで対応しましたが、iPhone14シリーズはPro・Pro Max限定となります。利便性の高い通知確認や音楽再生など、メリットがあります。

また、上位機種には常時表示ディスプレイも搭載されており、画面をタップせずに時間や通知を確認できるようになっています。カレンダーや時計のチェックを常に行いたいユーザーにとって便利な機能です。

ディスプレイの輝度を比較

iPhone14シリーズのディスプレイ輝度は、以下表の通り異なります。iPhone13 ProシリーズのHDRピーク輝度は1,200ニトでしたが、iPhone14 Pro・Pro Maxでは大きく改善されています。

輝度の比較

標準輝度

HDRピーク輝度

屋外ピーク輝度

iPhone14

800ニト

1,200ニト

-

iPhone14 Plus

800ニト

1,200ニト

-

iPhone14 Pro

1,000ニト

1,600ニト

2,000ニト

iPhone14 Pro Max

1,000ニト

1,600ニト

2,000ニト

Proシリーズは特に屋外での視認性が向上しており、最大2,000ニトの輝度を誇ります。外出先で画面が見づらいといったことがなくなり、ゲームや動画視聴でより快適になります。

リフレッシュレートの比較(Pro・Pro Maxモデルは120Hzに対応)

iPhone14 ProとiPhone14 Pro Maxは、ProMotionテクノロジーにより最大120Hzのリフレッシュレートに対応しています。高いリフレッシュレートでは、スクロールやアニメーションがより滑らかに表示されます。一方で、iPhone14と14 Plusは60Hzのリフレッシュレートとなっています。

また、Proシリーズのリフレッシュレートは1Hzから120Hzまで可変で、使用状況に応じて最適化されバッテリー効率を向上させます。

iPhoneのリフレッシュレートは下位モデルでの改善がされなく、後継機種のiPhone15シリーズ・iPhone16シリーズでも同じ60Hzのままです。ディスプレイの性能が気になる方は、上位機種を選ぶのが無難です。

iPhone14シリーズのカメラ性能を比較

iPhone14シリーズのカメラ性能では、下位モデルも改善されており様々な機能を活用できます。また、望遠カメラ搭載の上位モデルはメインカメラの画素数(4,800万画素)や、マクロ撮影などクリエイター向けのスペックになっています。

4機種で共通のカメラ性能

iPhone14シリーズの全機種で共通するカメラ性能は、主に以下の通りです。iPhone13シリーズでもシネマティックモードなど便利な機能は使えましたが、iPhone14シリーズではより利便性が高くなっています。

  • 動画撮影:手ぶれ補正が強力なアクションモードの搭載

  • インカメラ:オートフォーカス機能の搭載・F値の改善

  • フォトニックエンジン(Photonic Engine):画像処理の性能が向上

  • スマートHDR4:暗い場面でも鮮やかな写真撮影ができる

インカメラの性能が向上しており、ビデオ通話でオートフォーカス機能が役立ちます。また、動画撮影の手ぶれ補正(アクションモード)も有用で、様々なシーンでのカメラ撮影で使えるでしょう。

iPhone14 Pro・iPhone14 Pro Maxのカメラ性能

また、上位モデルのiPhone14 ProとiPhone14 Pro Maxでは、主に以下のポイントでカメラスペックが上がっています。

カメラ性能の比較

iPhone14・iPhone14 Plus

iPhone14 Pro・iPhone14 Pro Max

メインカメラの画素数

1,200万画素

4,800万画素

手ぶれ補正

センサーシフト光学式手ぶれ補正

第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正

光学ズーム

0.5倍・1倍

最大3倍

ナイトモードのポートレートモード

非対応

対応

マクロ写真撮影

非対応

対応

ProResビデオ撮影

非対応

対応(最大4K・30fps)

最大3倍の光学ズームはiPhone13 Pro・Pro Maxと同等ですが、ナイトモードのポートレートやProResビデオ撮影など、クオリティにこだわるクリエイター・カメラマン向けの機能が充実しています。

iPhone14 ProとiPhone14 Pro Maxのカメラ性能自体は同じですが、Pro Maxモデルはディスプレイが大きく、バッテリー持続時間も長いことから撮影に適した機種です。

iPhone14シリーズのプロセッサ・CPU性能を比較

iPhoneの性能を判断する上で、プロセッサのスペックも気になるところです。こちらも下位モデルと上位モデルで、異なる仕様となります。 

プロセッサ比較

プロセッサ

プロセス技術

CPUコア数

GPUコア数

Neural Engine

iPhone14・iPhone14 Plus

A15 Bionic

5nm

6コア

5コア

16コア

iPhone14 Pro・iPhone14 Pro Max

A16 Bionic

4nm

6コア

5コア

16コア

iPhone14 ProとiPhone14 Pro Maxで搭載されているA16 Bionicは、より新しい4nmプロセス技術を採用しており、効率的な電力消費と高性能を実現しています。

一方でiPhone14とiPhone14 Plusは、iPhone13シリーズと同じA15チップが使われています。iPhone13と比べてGPUのコア数が1つ増えているため性能自体は上がっていますが、そこまで大きな差は感じないでしょう。

iPhone14シリーズのバッテリー容量・充電性能を比較

iPhone14シリーズは全体的にバッテリー性能が良く、iPhone15シリーズと比べてバッテリー持続時間はほぼ同じです。バッテリー寿命の長いiPhoneをお探しなら、iPhone14シリーズがおすすめです。

iPhone14シリーズのバッテリー持続時間を比較

iPhone14シリーズの各モデルのバッテリー持続時間は以下の通りです。これらの数値はAppleが公表したもので、実際の使用状況によって異なる場合があります。

バッテリー持続時間の比較

動画再生

動画ストリーミング

オーディオ再生

iPhone14

最大20時間

最大16時間

最大80時間

iPhone14 Plus

最大26時間

最大20時間

最大100時間

iPhone14 Pro

最大23時間

最大20時間

最大75時間

iPhone14 Pro Max

最大29時間

最大25時間

最大90時間

iPhone14 Plusはオーディオ再生がPro Maxモデルよりも長く、動画再生目安でも最大26時間と長時間使えます。下位モデルですが、iPhone14 Proよりもバッテリー容量が大きいので、カメラやバッテリー性能が高くなくても問題ない方におすすめです。

iPhone14シリーズの充電性能に関する特徴

iPhone14シリーズは、充電性能において以下の共通点があります。下位モデルでも急速充電やMagSafeのワイヤレス充電性能が高いです。

  • 有線充電: すべてのモデルが20Wの有線充電に対応しており、30〜35分で約50%までの高速充電が可能

  • ワイヤレス充電: MagSafeを使用した15Wのワイヤレス充電に対応(iPhone13シリーズではminiモデルのみ、最大12Wの制限あり)

古いiPhoneモデルはMagSafeが非対応であったり、バッテリー容量が小さくiOSの更新・アップデートにも対応していないといったデメリットが挙げられます。長期的に使える機種を優先するなら、iPhone13・14シリーズ以降がおすすめです。

👉iPhoneの寿命・使える期間を解説!

iPhone14シリーズのストレージ容量・価格を比較

iPhone14・iPhone14 Plusは128GBと256GB、512GBの3種類からストレージ容量を選べて、iPhone14 Pro・iPhone14 Pro Maxは加えて1TBのオプションがあります。詳しくはiPhone14のおすすめストレージ容量で解説していますが、用途に応じて選択するといいでしょう。

また、iPhone14シリーズの価格ではApple Store価格のほか、バックマーケットのリファービッシュ品価格(最安値目安)もご紹介します。リファービッシュ(整備済製品)のiPhoneは時期や在庫状況によって価格は変動しますが、型落ちモデルは安くなる傾向にあります。

iPhone14シリーズの新品価格(Apple Store参考)

2024年8月時点でのApple Store価格は以下表の通りで、リリース当時価格と比べて一回値下げされています。

リリース価格比較

iPhone14

iPhone14 Plus

iPhone14 Pro

iPhone14 Pro Max

128GB

112,800円

124,800円

149,800円

164,800円

256GB

127,800円

139,800円

164,800円

179,800円

512GB

157,800円

169,800円

194,800円

209,800円

1TB

-

-

224,800円

239,800円

後継機種のiPhone15シリーズと比べると多少安いですが、それでも最小のストレージ容量で10〜15万円ほどの価格帯と高めです。

iPhone14シリーズのリファービッシュ品価格(最安値目安)

対して、バックマーケットのリファービッシュ品価格も2024年8月時点の最安値目安でご紹介します。下位モデルであれば10万円以下で購入できるほか、512GB以上の大容量機種も比較的安くなっています。

リファービッシュ品価格比較

iPhone14

iPhone14 Plus

iPhone14 Pro

iPhone14 Pro Max

128GB

82,800円〜

91,000円〜

113,000円〜

135,000円〜

256GB

94,200円〜

102,300円〜

132,000円〜

139,000円〜

512GB

113,000円〜

121,000円〜

141,000円〜

159,000円〜

1TB

-

-

154,000円〜

178,000円〜

iPhoneを安く買う方法では中古品もありますが、中古iPhoneの購入でおすすめしない理由は多く、バッテリーの消耗や無保証などが懸念されます。中古品と同じような価格帯で新品と同等の動作で使えるリファービッシュ品は、コストパフォーマンスの高さで評価されます。

iPhone14とiPhone13・iPhone15シリーズの性能比較・違いについて

iPhone14シリーズの性能や価格について一通り解説しましたが、前モデルのiPhone13シリーズと後継機種のiPhone15シリーズの違いも見ておきましょう。

iPhone14とiPhone13シリーズの比較・違い

前モデルであるiPhone13シリーズと比較すると、前面カメラを搭載するためにノッチが縮小されている違いがあります。無印モデルのiPhone14とiPhone14 Plusにはノッチが残っていますが、Proシリーズにはノッチがなくなり、ダイナミックアイランドに置き換えられています。

性能面では、iPhone14とiPhone14 PlusはiPhone13と同じA15 Bionicチップが搭載されており、ProシリーズではアップグレードされたA16 Bionicチップになります。ただ、メモリ(RAM)に関してはiPhone14の4GBに対して6GBに増量され、GPUが5コアから6コアに増えており、全体的な性能面では向上しています。

そのほか、機能に関して言うと以下の点でiPhone14にて改善されており、詳しくはiPhone14とiPhone13の違い・比較ページをご参考ください。

  • カメラ機能の追加(フォトニックエンジン・アクションモードなど)

  • 衛星経由の緊急SOS機能に対応

  • 衝突事故検出機能

カメラ性能に関するアップグレードが分かりやすい改善点で、フォトニックエンジン(Photonic Engine)による低照度での鮮明な写真の撮影や、手ぶれ補正が強力なアクションモードなど、撮影で役立つ機能を活用できます。

緊急SOS機能も追加されたツールで、ネットワーク通信やWi-Fiがカバーされていない場所にいる場合、iPhone14では衛星経由でメッセージを送信して助けを呼ぶことができます。また、交通事故を検知して緊急連絡先に自動通報する機能も備えており、海外へ行く機会が多かったり普段から運転するユーザーは危機管理の対策としてもiPhone14を活用できます。

iPhone14とiPhone15シリーズの比較・違い

また、iPhone14からiPhone15シリーズのアップグレードでは以下のような改善が注目されます。

  • メインカメラの画素数:下位モデル含め全機種で4,800万画素に

  • 光学ズームの改善:iPhone15 Pro Maxモデルは最大5倍の光学ズームが使える

  • 充電コネクタ・規格の変更:従来のLightningコネクタからUSB-Cに

  • ディスプレイの改善:下位モデルのダイナミックアイランドを搭載・最大輝度の向上

  • プロセッサの性能:下位モデルにA16 Bionic、上位モデルにA17 Proを搭載

全体的なカメラ性能が向上したほか、USB-Cコネクタ対応が大きな変更点となります。これまでのiPhoneシリーズではLightningコネクタが使われていましたが、より汎用性の高いUSB-Cコネクタになったことで、一つのケーブルを兼用できるほか動画など大きなデータの転送時間も短縮されます。

また、iPhone16シリーズのリリースにより今後、iPhone15シリーズのリファービッシュ品需要が高まることも期待できます。徐々に値下げされることで、コストパフォーマンスの良さでも評価されます。詳しくはiPhone14とiPhone15シリーズの比較もご参考ください。

iPhone14シリーズの各機種を購入するメリット・デメリットまとめ

iPhone14シリーズにある4種類のモデルについて、メリットやデメリットに関する比較から選び方・おすすめポイントを見ていきます。画面の大きさやスペック、バッテリーの持ちなど実用面での特徴などを改めて把握しておくといいでしょう。

iPhone14のメリット・デメリット比較

無印モデルのiPhone14は、シリーズ中でも最軽量の172gです。ベーシックモデルに位置付けられますが、A15チップのプロセッサやデュアルカメラなどの性能は良く、バッテリーの持ちも動画再生時間で最大20時間と前シリーズのiPhone13(最大19時間)と比べて多少改善されています。

メリット

デメリット

軽量(172g) のモデルで、リファービッシュ品価格では10万円以下と安価

Proシリーズと比べてディスプレイ・カメラに関する性能は劣る

iPhone14シリーズへの買い替えでそこまでコストをかけず、用途やスペックにこだわりがないユーザーは無印モデルのiPhone14が適しています。

👉iPhone14のレビュー・解説ページはこちら!

iPhone14 Plusのメリット・デメリット比較

iPhone14 Plusが無印モデルと異なる点は画面の大きさで、6.7インチのディスプレイは動画撮影やゲームアプリ・映画鑑賞など様々なシーンで役立ちます。また、端末が大きくなったことでバッテリー容量も増えて、動画再生時間で最大26時間持続します。

メリット

デメリット

バッテリー持続時間が長く、比較的安価で6.7インチの大画面iPhoneが手に入る

iPhone14と同様に、カメラのスペック自体はiPhone14 Proシリーズに劣る

👉iPhone14 Plusのレビュー・解説ページはこちら!

iPhone14 Proのメリット・デメリット比較

iPhone14 Proは無印モデルと同じく6.1インチのディスプレイサイズですが、ダイナミックアイランドが導入され、ノッチからパンチホールの導入で画面が見やすくなったメリットがあります。

プロセッサもiPhone14・iPhone14 Plusよりも高性能なA16チップを導入しており、iPhone14のストレージ容量ではProシリーズの方が1TBの大容量まで選べる良さもあります。動画編集や映画のダウンロードなど、頻繁に行うユーザーに向いています。

Proシリーズは高額になりますが、型落ちモデルのiPhone14 Proはリファービッシュ品なら価格をおさえられる傾向にあり、おすすめiPhoneの機種ランキングでも紹介しています。

メリット

デメリット

常時表示ディスプレイやダイナミックアイランドなどの改善・4,800万画素のメインカメラ・最大1TBの内部ストレージなどプロフェッショナルな仕様

高額の傾向・iPhone14 Plusよりバッテリーの持ちは悪い

詳細について、iPhone14 ProとiPhone14 Pro Maxの違い・比較でも解説していますので、あわせてご参考ください。

iPhone14 Pro Maxのメリット・デメリット比較

iPhone14 Pro Maxは間違いなくシリーズの中で最もハイスペックで、6.7インチの大画面で高機能なカメラを扱えます。バッテリー持続時間も長く、動画再生時間目安で29時間とiPhone15 Pro Maxのバッテリーと同等の性能です。

動画視聴やゲームの利用、写真撮影などスペックを求める用途を重視しているユーザーに最適なモデルですが、価格面でのデメリットが大きいです。バックマーケット(Back Market)で販売しているリファービッシュ品でも、10〜15万円の高い価格帯になります。

メリット

デメリット

iPhone14 Proの性能に加えて、バッテリー持続時間が長く6.7インチの大画面で使える

シリーズ中では最も重く(240g) 価格も高い

👉iPhone14 Pro Maxのレビュー・解説ページはこちら!

iPhone14シリーズでどれを買うべき?|各モデルのおすすめユーザー

iPhone14シリーズの各モデルの特徴やメリット・デメリットを踏まえて、用途やユーザーが求めているニーズにあわせた選び方を解説していきます。

写真・動画撮影のスペックならiPhone14 Pro・Pro Maxがおすすめ

iPhone14のカメラの新機能・性能でも解説していますが、iPhone14 ProとiPhone14 Pro MaxではA16 Bionicの高い処理能力・幅広い撮影シーンに対応できるトリプルカメラが魅力的です。カメラ性能別のiPhoneランキングでも、iPhone14 Proシリーズが評価されています。

  • 高画質の画像・動画を撮影

  • 大画面のディスプレイで動画編集・視聴の満足度を上げる

  • ビジネスシーンでのビデオ通話でも使う

など、クリエイティブなシーンで仕事の活用をしたり写真や動画撮影のスペックを高く求めているユーザーにはiPhone14 Proシリーズがおすすめです。予算に余裕があり大画面の方が良いのであればiPhone14 Pro Maxが適していますが、価格とのバランスではiPhone14 Proを選ぶ方が多いでしょう。

バッテリー性能や画面の大きさ重視ならiPhone14 Plusがおすすめ

カメラや処理速度の高さなどそこまで重視しない一方で、バッテリーの持ちが気になるユーザーはiPhone14 Plusがおすすめです。下位モデルで比較的安く、6.7インチのディスプレイでバッテリー性能も良く、動画アプリやオンラインゲームなど多く使いたいユーザーに適しています。

iPhoneのストレージ容量に余裕があれば、海外ドラマや映画などをダウンロードして移動中や外出先で気軽に視聴できます。長時間の利用でも耐えられるバッテリーの持ちの良さは、iPhone14 Plusの強みと言えるでしょう。

価格の安さ重視なら無印モデルのiPhone14がおすすめ

比較的新しいiPhoneモデルは欲しいものの、買い替え予算が限られている場合には無印モデルのiPhone14を選ぶといいでしょう。スペック的には下位モデルですが、アクションモードの搭載や改善されたナイトモードなど、カメラ撮影で役立つ機能は多数あります。

バックマーケットでは販売しているリファービッシュ品でも、iPhone14モデルが最も安く、10万円以下で買える機種も多くあります。コストパフォーマンスが気になるなら無印モデルがおすすめです。

iPhone14シリーズ以外でおすすめの型落ちモデルは?

iPhone14シリーズを中心とした比較情報をこれまで解説しましたが、そもそもiPhone14の性能・スペックにあまり必要性を感じない場合には、iPhone13シリーズなどの型落ちモデルも比較する価値があります。

Pro・Pro Maxモデルを安く買うならiPhone13シリーズ

iPhoneなどApple製品は全体的に性能が高く、2022年リリースのiPhone14より以前のモデルでも実用面で問題ないスペックです。実際、バックマーケットで販売しているリファービッシュ品のiPhoneでは、iPhone13シリーズやiPhone12シリーズなどの過去モデルを中心に多くのお客様より選ばれています。

iPhoneの買い替えでそこまで費用を使わず、カメラやディスプレイの性能もあまり重視しない場合にはiPhone13シリーズのリファービッシュ品がおすすめです。iPhone14と比べて価格帯が下がり、それほど大きなスペックダウンがない機種が使えます。同様に、iPhone13とiPhone12のスペック比較をすると、iPhone12モデルも最低限の機能があり買い替えに適した機種です。

価格の安さ・コンパクトな機種ならiPhone13 mini・iPhone SE(第3世代)

また、大画面のiPhoneより片手で扱いやすい小型モデルが欲しい場合にもiPhone12 miniモデルやiPhone13 miniなどの型落ちモデルのほか、iPhone SE(第3世代)がおすすめです。

iPhone14以降ではminiシリーズが廃止になったため、コンパクトなiPhoneを好むユーザーはリファービッシュ品から探してみるといいでしょう。miniモデルとSEシリーズの違いでは、ホームボタンの搭載やカメラ性能、バッテリー持続時間などがよく比較されます。

  • 昔のiPhone機種のようなホームボタン(指紋認証)を使うならSEシリーズ

  • 超広角カメラを使った高性能な撮影をするならminiモデル

  • コンパクトな機種でバッテリー持ちの良いモデルを選ぶならiPhone13 mini

  • 安いリファービッシュiPhoneが欲しいならiPhone SE(第3世代)

過去モデルのmini・SEシリーズはどちらも安価で、スマホ2台持ち・サブスマホとして使う機種でも適しています。こちらもぜひ、リファービッシュ品から価格チェックをしてみてはいかがでしょうか。

より高性能な機種が欲しいならiPhone15シリーズ

また、カメラ性能にこだわるクリエイターや、USB-Cコネクタ対応が便利だと感じる場合にはiPhone15シリーズを購入する価値が高いです。iPhone16シリーズのリリース以降、価格が下がることも期待されます。

詳しくはiPhone15シリーズの比較・レビューページをご参考いただき、性能や価格を改めて比べてみるといいでしょう。比較的新しい機種ですが、リファービッシュ品の在庫が増えており様々な種類のストレージ容量・カラーからお選びいただけます。

iPhone14シリーズなど型落ちモデルはリファービッシュ品がお得!

iPhone14は性能面で高く評価されている一方で、最近のApple製品で懸念されている価格の高さが大きなネックになっています。円安の影響もあり、新品で購入しようとすると上位モデルでは20万円以上することも珍しくありません。

2〜3年ほどで買い替えが想定されるiPhoneに対して、高額費用は許容できないと考える人も多いでしょう。買うのがもったいないから、古いiPhoneモデルで使い続けるユーザーもいます。

そこで、iPhoneの新規購入や買い替えでは新品だけでなく、リファービッシュ品という賢い選択肢も知っておくべきです。私たちバックマーケットが販売しているリファービッシュ品(整備済製品)は一般的な中古iPhoneとは異なり、検品やクリーニングのほか必要に応じて修理・部品交換された状態で販売しており、新品と同等の品質で使えます。

👉リファービッシュ品の基礎知識・中古品との違いを解説!

リファービッシュ済のiPhoneは再生品なので、品質や性能に妥協することなく環境保護に貢献することができます。日本ではまだリファービッシュ品の普及はこれからですが、環境保全への意識が強いヨーロッパではリファービッシュ製品が浸透しており、iPhoneを安く買う方法として認知されています。

リファービッシュ済のiPhoneは型落ちモデルを中心に広く販売されており、iPhone14に限らずよりお得な機種を探すことができます。5万円以下のiPhone機種でも高性能で、バックマーケットでは1年間の動作保証と30日間の返金保証も付けていますので、安心してご購入いただけます。最新モデルにこだわるより、過去の機種を購入する方がコスパ面でも満足いただけるでしょう。

Sun

筆者:SunBackMarket コンテンツクリエーター

コンテンツクリエーターとして6年の経験を持ち、以前はゲーム業界で活動していました。BackMarketの目標である、リファービッシュ品の普及と「新しい」の再定義に貢献することをミッションとして掲げます。整備済製品の魅力やデバイス選定のポイントなど、役立つ情報を今後も提供していきます。

この記事は役に立ちましたか?

関連する記事